特長
3次元計測ソフトウェア Hitachi map 3Dの概要
Hitachi map 3D は日立の4分割反射電子検出器で取得した信号を用いて4方向の表面形状を計算するため、試料傾斜、視野位置合わせを行うことなく3次元モデルの構築が可能なソフトウェアです。

試料:太陽電池
自由度の高いプロファイル計測
任意の場所から断面・表面を抽出し、高さ測定や断面上での2点間計測が可能です。
- 任意の場所で断面プロファイル表示
- 画面上の領域から縦・横・斜めと任意の測定場所を選択できます。
画面上の測定場所を移動させると、計測結果がリニアに変化します。

試料:パウダースプレー

試料:パウダースプレー
様々な計測・レポート機能
- ISOに準拠した面粗さ、線粗さの計測が可能
- レポートレイアウト上で工程・作業前後の比較表示ができます。

試料:めっき金属の比較
各種フォーマットに対応した出力形式
- レポートデータはWord対応形式、PDF形式などで出力可能
- 3次元構築データはtxt形式、3Dプリンタ対応形式などに対応

試料:星の砂
詳細なヘルプ機能と多言語対応
- 粗さに関する数式まで記載されたヘルプ機能
- オペレーションは11言語に対応